近年,転倒・誤嚥などの介護事故案件が多発しております。介護事業をされている皆様において,介護事故は避けて通れない問題です。
日頃からの予防方法,介護記録の記載方法,ご家族との信頼関係,事故後の対応方法,事業所内での情報共有,賠償保険の活用方法など,介護事業所経営者側に立った対応を致します。
介護事業者において,介護事故は避けて通ることが出来ない重要な問題です。
介護事業所の経営者や職員の方々とお話をさせていただくと,以下のようなお話をよく聞きます。
事故への対応を誤ると,家族らとの協議が難航し,裁判へと発展してくこともあり,本来の業務に多大なる影響が生じます。
利用者との契約時,その後の契約関係が継続する間に,利用者及び家族との信頼関係を構築することが大変重要になります。
可能な限りの予防策を講じ,事故時の適切な対応が取れるような体制を構築すべきでしょう。
介護事故マニュアル見直し・作成 | 110,000円~(内容により応相談) |
リスクマネジメント事業所内研修 | 33,000円~(内容・時間等により応相談) |
介護事故の個別対応依頼 | 220,000円~(事故内容・損害状況により応相談) |
※ 顧問契約を締結していただくと,継続かつ低額での対応が可能となります。
介護事故とリスク管理について詳しく知りたい方はこちらの資料を参照ください。弁護士法人龍馬が各所でリスク管理研修をした際の資料となります。