離婚しても,親として自らの未成年の子に対する扶養義務は変わりません。
養育費を受け取ることは,子の権利です。
子の将来に関わることであり,養育費の支払いは,一般的には子が成人するまで長期間続くものですので,しっかりと決めておきましょう。
子どものいる夫婦は、離婚しても親として自らの未成年の子に対する扶養義務は変わりません。原則として子どもが成人するまで、子どもの衣食住、教育、医療に関する費用は父母が分担して負担する義務があります。
この場合も当事者の話し合いで金額がまとまらない場合には、調停を申し立てることになります。